CEOニュースレター
CEO News Letter
新着記事一覧
-
オリジナル
2017年10月01日
職業柄、色々な交流会に行きます。単純に交流会だけというものもありますが、多くの場合、どなたかの講演あるいは勉強会みたいなものが一緒についています。日本のものもあれば外国のものもあります。スピーカーは総じて「社長」「先生」「起業家」の類に分類
-
裏と表
2017年09月01日
自分の秘書に暴言の限りを尽くし、また有形の暴行にも及んだと思われる国会議員が隠し録りされた音源の中で、「物事には裏と表があるんだよー!」と絶叫している様子が盛んにメディアで流れています。どうやらこの発言の意味は、「高速道路には入口と出口があ
-
日本人と英語
2017年08月01日
先週、「英語」をテーマにした当社ビジネス・セミナーを開催いたしました。「英会話の黒船」を自認し、既存の英会話業界をぶち壊すと息巻くイギリス人青年実業家と、異文化コミュニケーションについて複数の大学で教鞭をとる翻訳家、そして私の3人でパネル・
-
プレゼンテーション in English
2017年07月03日
先日、良いご縁があって米国商工会議所(ACCJ)で講演をする機会をいただきました。講演の大きなテーマは日本におけるB2Bセールスということで、内容的には、私が最近あちこちで盛んに唱えているにも関わらず一向に注目される気配のない「放火魔・警察
-
働き方改革
2017年06月01日
企業における長時間労働が社会問題になり、一定規模以上の会社では職場でストレス・チェックを行うことが法制化されて、より効率よく働き労働時間を減らさなければいかんという「働き方改革」の必要性が盛んに唱えられています。世の中は日々便利になっていく
-
面白い話
2017年05月01日
このところ、人前で話をする機会が多くなってきています。自社セミナーを定期的に開催していますのでそこで話すこともありますし、ちょっとしたご縁から大学で学生向けに話をすることなどもあります。そういう機会に一番心掛けることは、何といっても「面白い
-
隠す理由
2017年04月01日
今日、娘の小学校卒業式に行ってきました。息子と合わせてうちの子供達が通算11年通った小学校ですので、それなりに感慨深いものがありますが、一つ不思議なことがあります。それは、娘が友達のかなりの人数についてどこの中学校に進学するのかを知らないと
-
修正力
2017年03月01日
今年も2月の最終日曜日がやってきまして、恒例の「大人のピアノ発表会」がありました。今からもう7、8年前、まだ幼かった娘がピアノを習い始めた時に怖がってレッスンにならなかったので、「じゃあ、お父さんも習うよ。」と私も一緒に始めたのですが、今で
-
ノートをとるな!
2017年02月01日
社員2名が1日コースのビジネス法務講座を受講に行くとのことで、前日に二人で話しているのが聞こえてきました。 「録音できるといいんだけどねぇ。」 「禁止らしいですよ。」 それを小耳にはさんだ私はすかさず横槍を入れました。 「録音なんてもっての
-
2017年、瞬間機動の決定力 インターナップ・ジャパン!
2017年01月01日
新年明けましておめでとうございます。 2017年の当社のキャッチフレーズは「瞬間起動の決定力」です。 決定力を持っている人とは?決裁権を持っている人ではなく、目の前の課題に対して確かな結果を出してしまう人のことです。日本は和と協調の国ですか
- 最近の記事