当ウェブサイトは安全と利便性向上のためにクッキー(Cookies)を使用しています。詳細はこちら

法人向けクラウド・ネットワークサービスのPacketFabric

ソリューション
SOLUTION

プロバイダ1社、同一IPアドレスでの
インターネット回線冗長化

PacketFabric1社で「回線冗長化」だから低コスト、面倒な機器の設置や運用も不要。

インターネットは、現代のビジネスインフラの根幹をなすものです。しかし、接続が途絶えると、ビジネスに甚大な影響を与える可能性があります。このため、多くの企業が回線の冗長化を導入し、安定した接続を求めています。

回線冗長化の導入ハードル

回線冗長化とは、あらかじめ2本のインターネット回線を引き込んでおくことにより、片方の回線で障害が発生しても、もう片方の回線に通信を切り替えることでインターネット通信を維持することです。

一般的な回線冗長化方法では、
2本のインターネット回線には異なるIPアドレスを割り当てられているため、一方の回線に障害が発生した際、もう一方(バックアップ回線)に通信を切り替えるためには手動でIPアドレスを切り替える必要があります。自動で切り替えるためには専用機器の導入が必要となります。

初期投資と運用コストが大きくなることに加え、複数ISPの回線を引く際のベンダーコントロールや、ISP毎に割り振られるIPアドレスの管理と運用を煩雑に感じてしまうケースが多くみられます。

もしメイン回線とバックアップ回線で同一のIPアドレスを使用できれば障害時の回線切替も容易になります。

同一IPアドレスなら、一般的なルータ機器を用いて、メイン回線の障害時に自動でバックアップ回線に通信を切り替えることができます。高価な専用機器も不要。障害時でもインターネット通信がすぐに回復します。ネットワークの管理と運用も楽になります。

しかし、多くのISPは
「同一IPアドレスの冗長化」に対応していません!

冗長化を低コストで。PacketFabricの冗長サービスの特徴

PacketFabricでは、これらの問題に対する解決策として、以下のような特徴を持つ革新的な冗長化サービスを提供しています。

  • PacketFabric1社による運用コストの抑制
    当社の冗長化サービスでは、スタンバイ側回線をバックアップ用として通常はトラフィックが流れないことを前提に、バックアップ回線のポート使用料金をメイン回線の1/10に抑えることで、大幅な運用コストの削減を実現しています。
  • メイン回線と冗長回線を同一IPでご利用可能
    一般的なマルチホーミング環境では、グローバルIPアドレスをプロバイダ2社から払い出される必要があり、いずれかの回線が使えなくなった際に手動での切り替えを行うか、専用の高価な冗長化機器を導入する必要があります。
    弊社の冗長サービスでは、メイン回線とバックアップ回線を同一ネットワークとして同じIPアドレスがご利用可能ですので、一般的なルータ機器で冗長化を組むことが可能となります。
  • シンプルな運用管理
    PacketFabricが全ての管理を一元化し、サポートも提供するため、複数のISPとの調整や管理の手間が大幅に軽減されます。

サービス詳細

PacketFabricの冗長サービスでは、アクセスポイント~お客様ご利用拠点間を完全二重化(アクセスポイントの地理的冗長、アクセス回線のキャリア冗長・経路冗長、ONU・ルータの設備冗長)し、それぞれアクティブ・スタンバイとしてインターネットを提供します。

ピークトラフィックをカバーする帯域をそれぞれに用意し、障害や災害発生時等におけるメインアクセス回線やルータのトラブル時に、確実にスタンバイ側にて自動的に通信をバックアップいたします。また、スタンバイ側の回線についても常時監視いたします。

一瞬の通信障害やネットワーク遅延が大きな損失につながる企業にとって有効な解決策となるだけではなく、ユーザの利便性、満足度を向上させる効果をもたらします。

アクティブ&スタンバイのご契約から、アクティブ&アクティブのご契約に変更いただくことで、帯域を拡張してご利用いただくことも可能です。

各種お問合せ、お見積もり、資料請求に関するご質問を承っております。まずはお気軽にご連絡ください。

導入事例

PacketFabricの冗長サービスは、ネットワークの可用性を追求する多くの企業に選ばれています。

auカブコム証券株式会社 様「レイテンシーが1/20、リモートワークも快適に」

auカブコム証券株式会社様

検討のきっかけ

PacketFabricの回線導入前は、日常業務で利用するインターネット回線はベストエフォート・シングル構成でした。
輻輳や障害が発生しても回避する手段が無かったため、社内ユーザから業務利用のWebブラウジングが遅いといった声が挙がったり、リモートワーク時のリモートVPN接続で画面転送が遅い、繋がりにくかったり、といった事象も発生していました。

導入の経緯

auカブコム証券株式会社様

そこで、回線帯域増速後のレイテンシーを調査すると、低い時でも50msec、ユーザから遅いといった声の挙がる始業・終業時間帯前後では100msを超えるレイテンシーであることが判明。

ベストエフォート回線の性質上、回線帯域を増やしても、通信先までのレイテンシーが改善されなければ、ユーザの体感速度も良くならないと考え、PacketFabricの回線を導入しました。

導入の結果

結果、始業・終業時間帯前後に高くなる傾向にあったレイテンシーが1/20に下がり、リモートワーク一斉導入時も問題なく対応できました。回線品質の課題は解消され、ユーザからの問い合わせも減少しました。

この事例の詳細を見る

衆議院 様「国内最大級のストリーミングサイトを支える冗長化ネットワーク 」

衆議院 様「国内最大級のストリーミングサイトを支える冗長化ネットワーク」

検討のきっかけ

衆議院の審議中継(ライブ)や過去の映像記録などをインターネット上で配信する国内最大級のストリーミングサイトを運営。もともとは共有型(シェア型)のインターネット環境を利用していましたが、リッチコンテンツを流すには通信帯域が不足するようになり、回線の見直しが必要になりました。同時に、メンテナンスや万が一の障害の際にも「止まらないサービス」を実現すべく、回線の冗長化も課題となりました。

導入の経緯

十分な帯域が保証され、回線の冗長化が実現できるだけでなく、視聴者の利用するISPに関わらず、それぞれに対して最適ルートで安定した映像配信を可能とするMIRO技術搭載のPacketFabricの帯域保証型インターネット/冗長化サービスを導入しました。

PacketFabricが評価された具体的強み

導入の結果

急激なアクセス増加にも対応する十分な帯域を得たことにより、同時多数の視聴者にリッチな映像コンテンツを配信することが可能となりました。また、MIRO技術の採用により、インターネット上の障害や輻輳を回避してコンテンツを配信することができるようになったため、視聴者の観ている映像が乱れる、止まる、といった事象が大幅に減りました。さらに、回線の冗長化により、メンテンナンスや万が一の障害の際にも「止まらないサービス」を実現することができました。

この事例の詳細を見る

WEBサービス用データセンタ内での冗長 事例

WEBサービス用データセンタ内での冗長
採用事例 Webサービス事業者
利用目的
WEBポータルサイト
ECサイト
コストパフォーマンスの最適化及サービス安定性の向上に。
導入期間 約1か月
採用ポイント
  • サーバ機器、ネットワーク機器の冗長化構成に合わせて、インターネット回線の冗長化も簡易に構築できる点。
  • アクセス回線の敷設が必要ないため、コストを抑えられる点。
  • 計画メンテナンスにおいても、アクティブ回線側、スタンバイ回線側の作業を交互に実施することで、インターネット通信は継続できる点。
構成
WEBサービス用データセンタ内での冗長

【安心】オフィス用インターネット回線の冗長 事例

【安心】オフィス用インターネット回線の冗長 事例
採用事例 外資系商社
利用目的
オフィス(業務用)回線
オフィスでのWEB会議やSaaS利用が増える中、常時安定したインターネット接続の確保がますます重要に。
導入期間 約2か月
採用ポイント
  • アクティブ回線とスタンバイ回線で異なるアクセス回線キャリアを利用することで特定キャリアにおける障害や回線終端装置(ONU)の故障によるインターネット通信断を回避できる点。
  • ラストワインマイルにはNTTファイバーと電力系ファイバーを使い分けることでPacketFabricアクセスポイント~お客様拠点間の通信経路の冗長化が図れる点。
  • 計画メンテナンスにおいても、アクティブ回線側、スタンバイ回線側の作業を交互に実施することで、インターネット通信は継続できる点。
構成
オフィス用インターネット回線の冗長

オンライントレーディングシステムの地理的冗長(東京+東京)事例

オンライントレーディングシステムの地理的冗長(東京+東京)事例
採用事例 証券会社
利用目的
オンライントレーディングシステム
業界基準をクリアする信頼性、冗長性の確保に。
導入期間 約2か月
採用ポイント
  • 2本のアクセス回線を地理的に分散されたPacketFabricアクセスポイントに収容することで、キャリア障害のみならず、災害等による局地な通信障害や収容ビルの停電事故の影響を回避できる点。
  • PacketFabricアクセスポイントが設置されている収容ビル(データセンタ)の運営事業者が異なるため、同時に関連する設備障害が発生することはなく、また停電時における非常用電源確保手段も異なるため、運用レベルにおいてもリスク分散が図れている点。
  • PacketFabric1社で地理分散型冗長化構成を実現できるにも関わらず運用コストを抑えられる点、また障害時の連絡先を一元化できる点。
構成
オンライントレーディングシステムの地理的冗長

「コールセンター用回線の地理的冗長(東京+大阪)」事例

「コールセンター用回線の地理的冗長(東京+大阪)」事例
採用事例 航空会社
利用目的
コールセンター(業務用)回線
広域に分散されたお客様メインサイト/DRサイト向けの冗長化ネットワーク用に。
導入期間 約3か月
採用ポイント
  • 2本以上のアクセス回線を異なるASネットワークに分散収容することでAS単位の大規模な通信障害であっても影響を最小化できる点。
  • お客様のメインサイト/DRサイトの立地に合わせてインターネット回線の収容先アクセスポイントを広域に分散することで、非常時における業務継続に有効となる点。
  • PacketFabric1社でISPマルチホーミング並みの冗長化構成を実現できるにも関わらず運用コストを抑えられる点、また障害時の連絡先を一元化できる点。
構成
コールセンター用回線の地理的冗長(東京+大阪)

各種お問合せ、お見積もり、資料請求に関するご質問を承っております。まずはお気軽にご連絡ください。

ページトップ戻る