CEOニュースレター
CEO News Letter
新着記事一覧
-
久しぶりの取材
2022年11月01日
以前は、よく取材を受けました。とは言っても当社のような無名の企業や私のような平凡な人間を本気で取材して取り上げたいというメディアなどあるわけがありません。ごく稀な例外として、何かの団体の会報で「大人の習い事」のような企画があり、そこの広報
-
能登の巨大イカ
2022年10月01日
※画像は石川県観光連盟公式サイトより 「内閣府では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止とともに、感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活を支援し地方創生を図るため、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策(令和2年4月7日閣議決定(
-
天才
2022年09月01日
少し前に、大阪の藤田玲央少年が9月1日付けで囲碁の関西棋院所属プロ初段に世界最年少の9歳で昇段するというニュースが流れていました。つくづく天才というのはいるものなんだなと思いました。私が子供の頃はよく天才と秀才の違いというよくわからない議
-
現場第一主義
2022年08月01日
どこかのコンサルタントが語っていましたが、現場第一主義を語っている会社は、大体ダメなのだそうです。確かに、口先で現場第一主義を唱えるだけで、実が伴わない会社も多いのでしょう。しかし、会社が生き残っていくためには現場第一主義は必要条件なので
-
アイデンティティー
2022年07月01日
アイデンティティー。よく聞く言葉ですが、意味は今一つわかりにくい。辞書を引くと、自己同一性、と出てきます。自己を他者と区別する特質。つまり自分とは何者か、どういう人間かということに対する意識、ということになるのでしょう。アイデンティティー
-
やることがある
2022年05月01日
土曜日。朝から憂鬱です。まずはスポーツジムに行かなければいけない。トレーニング内容は変わらなくても年々キツクなっていきます。特にトレッドミルは地獄。つい何年か前までは何でもなかったスピードなのに息も絶え絶え、喘ぎながら走ります。必然的に目
-
ゆるブラック企業
2022年04月01日
最近、ブラック企業ならぬ「ゆるブラック企業」というのが問題になっているとのことです。社員同士はほのぼのと仲も良く人間関係のストレスも無いものの、とにかく仕事がゆるい。特に成果を求められるわけでもなく、残業も無い。若い社員は、これでは成長で
-
オリジナルの力
2022年03月01日
今年も2月となり、恒例の「大人のピアノ発表会」がやってまいりました。しかし、今年はいつもと違います。私の演目は『地獄の淵でRock Us Baby!』。言わずと知れたとまではいかないまでも、昨年来、多方面から反響をいただいている、何かとお
-
即戦力とは何か
2022年02月01日
当社では、人材を採用する際には会社説明会というのを行うのですが、そこでは当社の若手社員達にも当社の魅力などについて語ってもらっています。そこで彼らがよく言っているのが、「他の会社は即戦力の人材を求めているが、当社は未経験者でも採用してくれ
-
2022年、変幻自在の返し技、INAP Japan!
2022年01月01日
明けましておめでとうございます。 2021年、当社は、「凌ぎ」をテーマにやってきました。どんなスポーツでも、また囲碁や将棋、麻雀といった勝負事でもそうですが、初心者のうちは攻めることしかできません。初心者同士であればそれで勝てばご機嫌だし、
- 最近の記事