PacketFabric流
PacketFabric’s WAY
- PacketFabric流とは、PacketFabricのスタッフ・エンジニアによる
ネットワーク・ソリューション等に関する情報配信メディアです。
新着記事一覧
-
AgileSERVER – INAPのベアメタルクラウドを使ってみた
2018年03月05日
AgileSERVER は、INAP米国本社の主力サービスであるベアメタルクラウドサービスだ。目下INAP Japanでもサービス化に向け、検証を重ねている。今回、AgileSERVERの説明も兼ねて雑記を綴ってみた。 …
-
トリプル・トリニティ論
2017年12月13日
久しぶりのブログ執筆である。私は技術部のくせに精神論ばかりを打つので、社内もこれにはやや食傷気味で、暫し鳴りを潜めていたのであるが、何、じっと機会を狙っていたのである。 さて、2017年12月に当社は、新ブランド「トリプ…
-
8/25大規模通信障害の変~あやしうこそものぐるほしけれ/エンジニア徒然草
2017年09月12日
2017/8/25に発生した某大手企業の設定ミスによるインターネット障害について、専門的すぎる話や「自分のところは大丈夫だった(通信していた相手先はわかりません)」などの意味の無い自慢が目につきますが、そこんところも含め…
-
インターネットとは?~BGPと”最適経路選択”~
2017年07月06日
インターネットは、最早ビジネスや日常生活において欠かせないインフラと言っても過言ではないでしょう。朝起きてから夜寝るまで、いたる所でインターネットを利用している方も多いと思います。スマートフォンやタブレットの普及によって…
-
ノートパソコンを自力で修理することの効用
2017年03月06日
私としたことが、先日、会社支給のノートパソコンDell Vostro 2520ちゃんを誤って落下させ、液晶パネルを全損させてしまった。週末、自宅にパソコンを持ち帰った際の悲劇だった。入社以来ずっとこの子を使ってきて、非常…
-
教育論-後編(技術部:間庭)
2017年01月20日
教育論後編では、社内研修で実践している内容をご紹介しよう。 現物主義 仏教の空(くう)の思想では、目の前に存在するルータやスイッチやサーバも空なもので、あってもないようなものらしい。しかし、悟りの境地に至っていない煩悩ま…
-
教育論-前編(技術部:間庭)
2016年12月20日
私はインターナップ・ジャパンのインターネットサービスの開通担当をして久しいが、実は、私にはもう一つ使命がある。社内教育である。若手への、技術の継承である。技術の継承ということは、将来のインターナップ・ジャパンの土台作りで…
-
ネットワーク機器のなかみ – 冬休みの自由研究編
2016年11月29日
年末も迫り寒い季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 前回のネットワーク機器ネタからだいぶ時間が経ちましたが、今回は冬休み自由研究と題しましてSFPについてのネタをお届けします。 SFPとは、ご存じの通り通信…
-
人間とチンパンジーとAIの意識
2016年10月20日
人間とは何か、AIとは、というお話を先月末にセミナーでお話しさせていただきましたが、関連する今月の最新情報として「チンパンジーは『考える』ことを考えることができる」、というお話がありまして、「意識」とは何か、をさらに考え…
-
トロッコ問題と戯曲「テロ」
2016年09月23日
来週のセミナーに向けて何かしら関連があるかもしれないお話として、今回は「テロ」という書籍を、「トロッコ(トロリー)問題」に関連する話題として取り上げてみたいと思います。 「テロ」(東京創元社) 7万人ひしめくサッカースタ…
- 最近の記事
-
-
- 2024年7月12日
- コンピュータはどう動くのか、或いは、この世の大概の悪の原因 Do you know how your computer really works, or “The Root of Almost All Evil?”
-
- 2023年5月25日
- ローカルブレイクアウトしたのにSaaSは遅いまま…Unitas Networkの出番です
-
- 2022年6月30日
- エッジコンピューティング v.s. クラウドコンピューティング ~鍵を握るのはネットワークエッジ~
-
- 2021年6月17日
- 昨今のネットワークエッジとINAPのインテリジェント・ルーティング
-
- 2021年3月16日
- Kubernetes Cluster HA構成 後編「クラスターの作成と検証」
-