PacketFabric流
PacketFabric’s WAY
- PacketFabric流とは、PacketFabricのスタッフ・エンジニアによる
ネットワーク・ソリューション等に関する情報配信メディアです。
新着記事一覧
-
作業ミス論
2016年08月18日
蓋しIT技術者にとって作業ミス撲滅は永遠の課題である それは、企業の人的コストや、政治的なしがらみや、人間関係や、様々な事情の絡み合いからふと生じる歪みを狙ってくる。複雑な大人の事情が絡み合う中、現れるべくして現れた脆弱…
-
IT現場の実践英会話講座
2016年07月13日
こんにちは。技術部インストールエンジニアマネージャーの間庭です。 今回のブログは、英語を第二の武器にしようと勉学に励んでいるIT技術者に向けて書いた。私自身独学で英語を習得し、いざインターナップというバイリンガルな環境に…
-
「DDoS 攻撃」の怖さ — たったひとつの冴えた言いかた
2016年06月15日
前回か前々回で未見のAI関連のSF映画を取り上げたのですが、実はその時点では日本公開されておらず、先週から公開されたそうです。なかなか時間が取れずに見に行けないのですが、ジャンルが「SFスリラー」になっていまして、スリラ…
-
AIと人類の行き着く先とは? — セミナーまとめや補遺など
2016年05月25日
先日のセミナーのすぐ後の日曜日に羽生名人が人工知能に迫るNHKスペシャルを見まして、やはりAIの進歩が人類の未来にどう影響するかは人々の関心を集めているのだな、とあらためて納得した次第の技術部長でございます。今回セミナー…
-
セミナー直前、AIと創造性について少し語ってみる
2016年05月11日
はい、今週木曜日にはセミナー「ディープラーニングはブラックボックス ~人間的思考法を獲得したAIの行き着く先~」を語る予定になっていますが、人間ドックやらで全然原稿に手がつかない技術部長です。おかげさまで定員を超えるお申…
-
深層AIは九蓮宝燈の夢を見るか
2016年04月19日
さて、前回は「AIとは」「エキスパートシステム」「機械学習」について書いてみましたが、今回はその続きで「ディープラーニング」「機械は麻雀に勝てるか」というお題にて書かせていただきます、というか当社CEOの言葉で勢いで決め…
-
人工知能(A.I)とかDeep Neural Netとか
2016年03月30日
世間では「人工知能が現役囲碁九段最強棋士に勝った」と話題になりましたが、「人工知能」についての一般的イメージと、実際の機械学習、深層学習(ディープラーニング)やDeep Neural NetworkやConvolutio…
-
Pitfalls of IoT — IoTの落とし穴
2016年03月23日
IoTを考える時に落とし穴と言うか、あまり考慮されないが実は大事な点というのがいくつかありまして、今年になってからそれらを補完するサービスなども幾つか出てきましたし、それらを指摘する海外ブログなどはよく見かけるのですが、…
-
「IoTとオープン」セミナーの補遺と3月IoTデモ会について
2016年03月03日
セミナーご参加いただきありがとうございました 2016年2月24日に開催いたしましたセミナーについても盛況で、定員を超える多くの方にご参加いただきありがとうございました。今回のセミナーでは、インターナップ・ジャパン技術部…
-
反射型/増幅型DDoS攻撃への適切な対処とは?
2016年02月26日
さて、前回の増幅型DDoSについて、今回は実効性のある対処方法など考えてみたいと思います。なお、レイアウトについては色々試行錯誤しながら書いているこのブログ、前回と変わっている点はご了承ください。いや使えないタグが多いん…
- 最近の記事
-
-
- 2024年7月12日
- コンピュータはどう動くのか、或いは、この世の大概の悪の原因 Do you know how your computer really works, or “The Root of Almost All Evil?”
-
- 2023年5月25日
- ローカルブレイクアウトしたのにSaaSは遅いまま…Unitas Networkの出番です
-
- 2022年6月30日
- エッジコンピューティング v.s. クラウドコンピューティング ~鍵を握るのはネットワークエッジ~
-
- 2021年6月17日
- 昨今のネットワークエッジとINAPのインテリジェント・ルーティング
-
- 2021年3月16日
- Kubernetes Cluster HA構成 後編「クラスターの作成と検証」
-