- PacketFabric流
- PacketFabric’s WAY
- PacketFabric流とは、PacketFabricのスタッフ・エンジニアによる
ネットワーク・ソリューション等に関する情報配信メディアです。
2016 年の記事一覧
-
人工知能(A.I)とかDeep Neural Netとか
2016年03月30日
世間では「人工知能が現役囲碁九段最強棋士に勝った」と話題になりましたが、「人工知能」についての一般的イメージと、実際の機械学習、深層学習(ディープラーニング)やDeep Neural NetworkやConvolutio…
-
Pitfalls of IoT — IoTの落とし穴
2016年03月23日
IoTを考える時に落とし穴と言うか、あまり考慮されないが実は大事な点というのがいくつかありまして、今年になってからそれらを補完するサービスなども幾つか出てきましたし、それらを指摘する海外ブログなどはよく見かけるのですが、…
-
「IoTとオープン」セミナーの補遺と3月IoTデモ会について
2016年03月03日
セミナーご参加いただきありがとうございました 2016年2月24日に開催いたしましたセミナーについても盛況で、定員を超える多くの方にご参加いただきありがとうございました。今回のセミナーでは、インターナップ・ジャパン技術部…
-
反射型/増幅型DDoS攻撃への適切な対処とは?
2016年02月26日
さて、前回の増幅型DDoSについて、今回は実効性のある対処方法など考えてみたいと思います。なお、レイアウトについては色々試行錯誤しながら書いているこのブログ、前回と変わっている点はご了承ください。いや使えないタグが多いん…
-
DDoS攻撃は何故脅威なのか?-DDoS対策が難しい真の理由
2016年02月22日
そもそもDDoSって何? 昨今よくニュースに取り上げられるサイバー攻撃として標的型攻撃やDDoSがありますが、この間DDoSとは何かについてテレビで物凄く丁寧に説明していて、やはりちゃんとした説明が必要なのだな、と感じま…
-
秘伝のソースコード更新完了 ~ 新しいMIROでインターネットのパフォーマンスを最適化~
2016年01月27日
訳注: この投稿は、米国インターナップ社サイト記事の翻訳です。原文はオリジナルサイトの以下のページで確認することができます。 https://www.internap.com/2014/04/24/secret-sauc…
-
今年の話をしよう。
2016年01月06日
いつもお読みいただきありがとうございます。おかげ様でこのエンジニアブログを始めて一年がたちました。 伝えたいことは多々あれど思うに任せず、新年を迎えて気持ちを新たにし、更にディープだったりライトだったりな話題を皆様へお届…
- 最近の記事
-
-
- 2024年7月12日
- コンピュータはどう動くのか、或いは、この世の大概の悪の原因 Do you know how your computer really works, or “The Root of Almost All Evil?”
-
- 2023年5月25日
- ローカルブレイクアウトしたのにSaaSは遅いまま…Unitas Networkの出番です
-
- 2022年6月30日
- エッジコンピューティング v.s. クラウドコンピューティング ~鍵を握るのはネットワークエッジ~
-
- 2021年6月17日
- 昨今のネットワークエッジとINAPのインテリジェント・ルーティング
-
- 2021年3月16日
- Kubernetes Cluster HA構成 後編「クラスターの作成と検証」
-