- イベント・セミナー情報
- EVENT & SEMINAR
2015年7月16日(木)
『IoTでここまで変わる新規事業戦略』セミナー報告
2015年7月16日(木)に『IoTでここまで変わる新規事業戦略』セミナー第2弾を開催しました。
前回の5月のセミナー同様に約30名の方にご参加いただきました。
第1部は、冨田賢氏による講演。前回に引き続き「IoT時代の新規事業立ち上げ戦略」。
IoTやクラウドシステムの活用が、新規事業の立ち上げにどの様なメリットがあるのか、新たな売り上げを作る為のポイントについて解りやすく熱弁され今回も盛り上がりました。


第2部では、弊社技術部長吉川が「IoT活用による新規事業の最新動向」と題して、今回もIoTの最新の注目事例を豊富に交え技術面を含めたプレゼンテーションは、参加された皆様の関心を引いていました。
今回も、富田先生を中心に、ご参加の皆様との熱いIoTトークで会場は熱気に溢れていました。
ヨーロッパから来日されていたお客様のサプライズ参加やスピーチも頂き、お世話になっているパートナー様から、初めて参加された企業様まですべての方と業種を超えた意見交換が出来ました。
ご参加いただいた皆様には、改めて御礼申し上げます。
次回のセミナーは、2015年9月10日(木)に開催の予定です。
セミナーご参加者の声
センサー情報を集約するというのは昔からこの業界のテーマですが、集約・データ解析・予測となってIoTと呼ぶというのを初めて知った。確かに、このサイクルは価値がありますね。
受託開発の脱却やアライアンスでIoT製品化、考え始めていたことをお話しいただき、背中を押された感覚だった。ありがとうございました。
IoTについて深く学ぶことができた。新しいビジネスについて考えるきっかけとなった。
IoTと新規事業戦略について非常に分かりやすい講演だった。今後に役立てていきたいと思う。
IoTに関わる仕事ができれば良いと思った。拡大していく分野かと思うので、今後も情報収集していきたい。
IoTについてのセミナーは初体験だった。どのように関われるか興味がわいた。
IoTの将来像と可能性を改めて感じる事ができた。自社がどのような立場でプレーヤーをつとめるのか、検討していきたい。
新規事業のタイプが非常に勉強になった。自分の担当でも生かしていきたい。
事例に基づいた内容でとてもよく理解できた。
IoTをうまく活用して、収集した情報をいかに解析し、付加価値を付けられるかが重要なポイントになると考えている。本日のセミナーで何かヒントが見えた気がする。
貴重なお話を聞けて大変有意義な時間だった。ありがとうございます。
市場予測やアライアンスについてよくわかった。
IoTにはデータの解析と予測が必要条件であることがわかり、定義がはっきりできた。またアライアンスを進めるためにも、自社の強み・弱みをしっかり把握する必要性を改めて感じた。
マネタイズの面はいつも問題になる。その他、共感することが多々あり整理ができた。ありがとうございました。
まとまった話を聞けて良かった。頭の整理がついた。
よく聞くIoTについて、今後の成長予測を勉強でき参考になった。
新規事業戦略の考え方の参考になった。
新規事業とIoTの話の関連付けが興味を活性化した。
IoTに関して分かりやすく説明していただきありがとうございました。当社として何ができるかはまだ分からないがアイディアが重要だと思った。
感覚的には何となく知っていたIoTビジネスの具体例をまとめていただいてありがとうございます。参考にさせていただき、自社ビジネスを考えていきたい。
知らない情報が多くあり、楽しかった。セキュリティについてもう少し聞きたくなった。
特にIoTのビジネスについての話に興味を持った。新たなビジネス創出のために役立てたい。
思った以上にIoTが日常に入り込もうとしていて興味深かった。
IT技術の進化とリアルタイムな世界動向が聞けて大変興味深かった。
IoTで変わるビジネスをとても興味深く聞く事ができた。
最新事例、IoT活用状況等の情報が得られた事が収穫だった。
最新情報が多く面白かった。ありがとうございました。
データをセンシングする際にはインターネットがつきものであるが、そのセキュリティや接続の確実性を再認識できた。
技術論的視点が参考になった。
IoTの世界での動向が非常に興味深かった。
現状の取組状況が良く解った。
- 過去のセミナー報告
- 2015年5月14日(木)開催セミナー報告
- イベント・セミナーに関するお問い合わせ
- Tel: 03-5209-2222(午前10時から午後6時まで 土日・祝日を除く。)
E-mail: seminar@packetfabric.co.jp
(担当: 境、宮﨑)