- イベント・セミナー情報
- EVENT & SEMINAR
2015年5月14日(木)
『IoTでここまで変わる新規事業戦略』セミナー報告
2015年5月14日(木)に『IoTでここまで変わる新規事業戦略』セミナーを開催しました。
季節外れの暑さの中、約30名の方にご参加いただきました。

第1部は、新規事業立ち上げのエキスパートである冨田賢氏による講演「IoT時代の新規事業立ち上げ戦略」。一回売り切りの受託型から継続収入が見込めるビジネス・モデルへの転換については、多くの参加者から共感が寄せられ、エキサイティングなトークで、会場は大いに盛り上がりました。
第2部では、弊社技術部長吉川が「IoT活用による新規事業の最新動向」と題して、IoTのトレンドや最新事例の紹介を交えながら、今後のビジネス変革の流れについて語りました。情報に対するアンテナの高さと親しみやすい説明で好評を得ました。

講演後の懇親会では、お寿司とビールを囲んで講師との意見交換の他、ご参加企業同士のビジネス交流が和やかな雰囲気の中で活発に行われました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
次回セミナーは7月16日(木)を予定しています。
セミナーご参加者の声
他のIoTセミナーとは異なり、IoTを事業につなげることができる方法が聞けた。
IoT時代に向けた事業として頭に入れておくべき事が少しクリアになった。
IoTのマーケットが拡大することが十分に理解できた。
IoTのトレンドを整理できた
IoTに関する知識を改めて整理することができた。
IoTについてとてもよく理解ができた。今後のビジネスにつなげていきたい。
IoTは良く聞くがよく理解できていなかったが、本セミナーで明るくなった。新規事業立ち上げのヒントをいただけてありがたかった。
おもしろい事例をあげていただいて見方が変わった。
事業構築の考え方が分かり易く、ポイントを得て考えることができた。
「新規事業」という言葉に惑わされていた。目からウロコです。
IoTのマーケットに対するまとめとして分かり易かった。
「技術だけではお金にならない」については、忘れてはならない事だと改めて考えさせられた。
「新規事業」を考える時のポイントが良くわかった。
IoTのビジネス戦略について、大変参考になった。
IoTビジネスを考える良いきっかけとなった。
IoTビジネスで何をポイントにしていくべきなのか、大変にわかりやすくご教示いただいた。
「IoT=M2M」を学んで、今まで理解がモヤモヤしていたのが非常にスッキリした。
今まさに新規事業の立ち上げをしており、また今後も継続していく必要がある状況におかれているので、本日お話しいただいた内容を基にこれから進めていきたい。
ポジショニングを明確に打ち出すことの重要さ、ハード、インターネット、データ解析までは考えなくてはならないと思っていたが、サービス対応にも目を向けるべきと思えたのは大きな収穫。
セキュリティ問題はよく語られているが、具体例が聞けた。
知識のない私にも具体的にとてもわかりやすかった。
技術的なファクトに関して具体的な話が聞けた。
事例とトレンドを組み合わせたわかりやすい話だった。
アンテナの高さに驚いた。様々な動きがわかってとてもおもしろかった。
最新の技術動向等を知る事ができ、大変参考になった。
様々な情報についてアンテナを張り、そこから話をしているところが興味深かった。
今の世界と日本の動向がよくわかった。
IoTの具体例が簡素かつおもしろく説明されてよかった。
今どういったIoTが世の中に出てきているのか理解することができた。
やはりLive(セミナー)は強弱があっていい!!
ホットなトピックをありがとう。
- イベント・セミナーに関するお問い合わせ
- Tel: 03-5209-2222(午前10時から午後6時まで 土日・祝日を除く。)
E-mail: seminar@packetfabric.co.jp
(担当: 境、宮﨑)