- イベント・セミナー情報
- EVENT & SEMINAR
“優秀な奴”は通用しない!
当セミナーは終了しました。
ご参加いただいた皆様には、改めて御礼申し上げます。次回は2016年9月28日開催予定です。
~ベンチャー企業のビジネス・ジャングル・サバイバル~
「優秀」とは何か?高い学歴ともっともらしい資格、ツボをはずさない理解力と正確無比な処理能力、筋道だった分析力と過不足のないプレゼンテーション、すべてを丸くおさめる調整力と周囲への気遣い…しかしこれでは、既に敷かれたレールの上は走れても、立ちふさがる壁を突破することは不可能。大きな組織を 一歩出れば、そこはまさしく何でもありのビジネス・ジャングル。サバイバルに必要なのは、戦い抜く闘志、 諦めない執念、どこにも書かれていない自分達だけの創意、そして理屈を超えた感性だ。 今回のセミナーは、とても綺麗ごとでは済まないビジネスサバイバル事例の紹介です。
セミナー開催概要
日時 | 2016年7月14日(木)17:00~20:00(受付開始:16:30~) |
---|---|
会場 | 〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町3-3-12 神田鍛冶町千歳ビル7階 パケットファブリック・ジャパン株式会社 セミナールーム |
参加費 | 無料 |
定員 | 30名 (定員になり次第締切) |
後援 | 株式会社ティーシーコンサルティング |
スケジュール
16:30~ | 受付開始 |
---|---|
17:00~17:05 | ごあいさつ、会場のご案内 |
17:05~17:45 (40分) |
第1部 「会社立ち上げから学んだ生き抜く力 独立系ベンチャーキャピタル会社の創業と2年半での上場達成、多くのベンチャーへの投資と上場、そして、再度のコンサルティング会社創業で学んだ、組織に依存せず、独立独歩、生き抜く力について、体験を交えて講演いただきます。銀行員や大学教員という対照的なポジションも体験したユニークなキャリアを持つ冨田氏だからこそ話せる内容です!決断の仕方、自信の付け方、自分のビジョンのかなえ方などを大胆にお話する、ビジネスでの強烈な営業力と、博士号取得のアカデミック・バックグラウンドでのエキサイティングなライブ講演です! |
17:50~18:30 (40分) |
第2部 「性懲りもなくまだやってます 日本の大企業と米国ベンチャーの合弁事業。5年以上続いた企業を皆さんはいくつご存知ですか?日本の大企業が一番こだわること、それは沽券です。一方、米国ベンチャーがこだわることは儲け。価値観が全然違うから一緒にやろうといってもうまく行かないのが当たり前なのです。そういった合弁事業を経営するということは、普通にやれば失敗するのだから、誰にも頼ることはできません。すべて自分達の力で道を切り開いていく。日々闘いの連続です。今回はその一端をご紹介します。 |
18:30~18:45 | 質疑応答と意見交換 |
19:00~20:00 | 懇親会(お飲み物とお食事付) |
講師のご紹介
第1部

- 株式会社ティーシーコンサルティング
代表取締役社長 冨田 賢 氏 - 慶應義塾大学卒、京都大学大学院(経済)修了。外資系銀行を経て、20代に3人で立ち上げたベンチャーキャピタル会社での2年半でスピード上場達成。大学教員や銀行勤務、海外大学での在外研究を経て、再度、コンサルティング会社を創業し、約7年で160社以上の新規事業立ち上げを中心とするコンサルティングを実施。この数年で、8500枚以上の名刺交換をしている。2016年アライアンスの数理モデル研究で国際学会にてアワード受賞。趣味は、乗馬、バイク、ゴルフ。著書に 『新規事業立ち上げの教科書 ~ビジネスリーダーが身につけるべき最強スキル~』、『世界のエリートが教えるちょっとした仕事の心がけ』ほか。
★Webは「とみたさとし」と検索
http://www.tcconsulting.co.jp/
第2部

- パケットファブリック・ジャパン株式会社
代表取締役CEO 奥野 政樹 - 1988年早稲田大学法学部卒。日本電信電話株式会社入社、歌舞伎町での電話料金回収からキャリアをスタートさせる。1992年会社派遣によりニューヨーク大学法科大学院に留学、ニューヨーク州弁護士資格取得。帰国後、数多くの国際M&Aプロジェクトにて交渉を担当。 米国INAP社とNTTグループの合弁事業であるPacketFabricの設立において中心的役割を果たし、同社設立後は事業戦略部長として事業立ち上げを指揮。2006年同社代表執行役CEO、2016年代表取締役CEOに就任。
https://www.packetfabric.co.jp/
- イベント・セミナーに関するお問い合わせ
- Tel: 03-5209-2222(午前10時から午後6時まで 土日・祝日を除く。)
E-mail: seminar@packetfabric.co.jp
(セミナー事務局)
◆お申し込みフォームにご入力いただいた事項の利用目的について◆
※フォームにご入力いただきましたお客様の個人情報は、下記の目的の範囲で利用させていただきます。
(1)当セミナーの運営/お問い合わせ対応
(2)(1)に関する確認等のご連絡
(3)パケットファブリック・ジャパン株式会社からの、今後のセミナー・サービス等の案内
また、法令等の定めによる場合を除き、第三者には提供いたしません。
※各社の個人情報の取扱いにつきましては、以下のホームページをご参照ください。
・パケットファブリック・ジャパン株式会社:https://www.packetfabric.co.jp/info/policy.html
・株式会社ティーシーコンサルティング:http://www.tcconsulting.co.jp/privacy